「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録10周年の節目を機に、
炭坑操業当時の様子を再現した
(1)端島炭坑(軍艦島)の360°VR・CGアニメーション(3種類)
(2)高島北渓井坑のCGアニメーション(1種類)
を制作しました。
アプリ「ストリートミュージアム®」※をダウンロードしたスマートフォンやタブレットを利用して、現地で当時の様子を仮想体験してみませんか?
現在、端島炭坑・高島北渓井坑ともに、石炭生産を終了してから半世紀以上が経過し、現地に行っても操業当時の様子を想像することは難しい状況となっています。そこで、このVR等を通じて、操業当時、その場所にどのような構造物があり、どのように石炭生産が行われていたか、そして、長崎市内にある炭坑が日本の産業革命を支えたことを知っていただきたいと考えています。
※「ストリートミュージアム®」は、TOPPANホールディングス(株)の登録商標です。
【公開日時】
令和7年3月27日(木曜日) 13時00分
【視聴料金】
無料
【視聴方法】
まずは、アプリ「ストリートミュージアム®」をスマホやタブレットにダウンロードしてください。
※アプリのダウンロード方法<外部リンク>
■360°VR(端島炭坑3種類)
1 端島見学広場(第1、第2)視聴場所へ行ってアプリを起動する。
2 スマートフォンやタブレットで視聴する。
※360°VRは現地でしか視聴できませんが、一度視聴した後はアプリにVRが登録され、いつでも視聴できるようになります。
■CGアニメーション(端島炭坑3種類、高島高島北渓井坑1種類)
1 地図上で九州のピンを選び、「端島炭坑」を選択する。
2 「端島炭坑」のページ下方の「周辺情報」を選択する。
3 地図上で、次の位置にあるピンを探して選択する。
「端島炭坑第1見学広場」
「端島炭坑第2見学広場」
「高島北渓井抗跡」
4 各ページの下方にある動画を再生して、アニメーションを視聴できる。
※アニメーションは現地以外の場所でも視聴できますが、現地に行って実際の光景と見比べるのがおすすめです。
【ストリートミュージアムのシステムに関するお問い合わせ】
ストリートミュージアム事務局/E-Mail:StreetMuseum@toppan.co.jp