
世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業」の各構成資産を舞台に,人気ミステリー作家が紡いだ全12編の短編小説をメディアプラットフォーム「note」にて無料公開しています📖
この度,「ミステリー小説を巡る旅」と題した特集ページを新たに公開しました。
2名の人気インフルエンサーによる,全12作品の舞台となった構成資産やその土地の風景を巡る旅。
その様子をまとめた動画を,Instagramにて順次公開しています。
・JPNガラス玉さん(@japan.no.1)
・セミさん(@meenmeen_0)
特集ページでは,お二人が動画で紹介したスポットを中心に,ミステリー小説の舞台となった構成資産や観光スポットを巡るモデルコースを掲載しています。
物語の世界にふれながら,あなたも「明治日本の産業革命遺産」各構成資産を巡る旅へ出かけてみませんか?
特集ページはこちら(当サイト内リンク)からご覧ください!
【8/28 公開作品】
・「軍艦島と白い宝石」(八木圭一 作)
・「夏の三角の夢」(友井羊 作)
・「幸せな週末」(岡崎琢磨 作)
・「八幡女のニセ札騒動」(新川帆立 作)
・「すべては水に流して」(七尾与史 作)
・「あと,ひと言だけ」(芦沢央 作)
【9/18 公開作品】
・「奔流と凝固」(相沢沙呼 作)
・「先生の言葉を探して」(柊サナカ 作)
・「追憶の炭細工」(蒼井碧 作)
・「幽霊はどこへ行く」(佐藤青南 作)
・「もちろん牛が先」(似鳥鶏 作)
・「明治七年の幽霊船」(斜線堂有紀 作)
※特集ページ内の紹介動画は,Instagramでの動画公開にあわせて順次更新予定。